ふゆののんびりにっき。

日々楽しく!30代パート主婦の節約・育児・日常のこと

【北海道旅行レポ・1】小樽観光:オルゴール堂と念願のルタオのチーズケーキ

今週は北海道旅行に行ってきました!

7月なのに最高26度、時々肌寒いくらいの過ごしやすい気候。

とってもリフレッシュしてきました。

 

今回の旅行は富良野のラベンダー畑が最大の目的でしたが、他にも色々なところに行きました。

今日からしばらく、北海道旅行レポの記事を書きたいと思います。

 

JAL新千歳空港

伊丹空港を8時に出発し、9時半ごろ新千歳空港に着きました。

今回は時間の都合もあり、行きはJAL、帰りはANAを利用しました。

 

なんと、JAL国内線では無料で機内Wi-Fiが利用できます!(機内Wi-Fiサービス対象便のみ)

時間は離陸の約5分後から着陸の5分前まで。

気になる回線速度も、快適にネットができるスピードです。とっても便利!

 

この機内Wi-Fiサービス、2017年に無料化して現在1周年だそうです。

JALのアプリを入れるとビデオプログラムを見たり音楽を聴けたりしますが、番組数はまだあまり多くありません。

今後は番組数を増やしたりライブTVプログラムを追加したりするそうなので、今後の追加に期待です。

個人的には聴ける曲の数を増やしてほしいな。

 

新千歳空港のけやきで味噌コーンバターラーメン

新千歳空港国内線ターミナルビルの3階には、「北海道ラーメン道場」というラーメン屋通りがあります。

今回はそのうちのひとつ、けやきというお店で昼食にしました。

 

こちらのけやきさん、なんと食べログの点数が3.54という高評価なお店です。

前々から食べてみたかった味噌コーンバターラーメンを注文。

 

バターが入ったことでかなりこってりして美味しい!

夫はねぎラーメンを注文していて、そちらはバターがないぶんあっさりめのお味でした。

ごちそうさまでした。

 

けやき 新千歳空港店 - 新千歳空港/ラーメン [食べログ]

 

小樽オルゴール堂本館を観光

小樽までレンタカーで走り、まずは小樽オルゴール堂本館へ。

25年近く前に来たことがあるのですが、記憶にある商品とは少し様変わりしていて、お寿司のオルゴールなどのおもしろ商品も置いてありました。(昔はなかったような?)

逆に、昔ここで買ったトトロのオルゴールは販売されなくなっていました。

外国人観光客がかなり多かったので、その層に向けた商品を増やしているのかも?

 

小樽オルゴール堂はGoogleマップに店内のストリートビューを掲載されています。

そしてなんと、1階だけでなく2階、3階も見られます!

店内の風景を見ているだけで楽しくなれます。

 

ルタオ本店でケーキセット

小樽オルゴール堂のすぐそばに、ルタオ本店があります。

 

ルタオでは念願のドゥーブルフロマージュを食べました。

美味しいと有名だったので、前々から気になっていたんです。

 

「奇跡の口どけセット」というケーキ2種とドリンクのセットも気になったのですが、バターコーンラーメンを食べてから時間が経っていなかったため、お腹がそこまで空いておらず。

ドゥーブルフロマージュと紅茶のセットにしました。

 

このドゥーブルフロマージュ、レアチーズとベイクドチーズが層になっているチーズケーキなのですが、とっても濃厚!

クリーミーで美味しいケーキでした。

上のレアチーズの部分だけ食べると、なめらかでとろける味わい。

 

かなり濃厚なので、1切れで十分お腹いっぱいになります。本当なら買い食いしつつ小樽を歩きたかったのですが、満腹で他のものをほとんど食べられませんでした。

でも美味しかったし、店内の風景も素敵でした。

混雑しているのに落ち着いた雰囲気で、店員さんの応対も丁寧。

次は少しお腹を空かせてから訪問して、「奇跡の口どけセット」を頼んでみたいです。

 

あと、店内にインスタキャンペーンのポスターが掲示されていて、投稿を店員さんに見せると季節の茶葉をもらえました。嬉しい。

 

北一硝子を観光

そのままメルヘン通りを散策していると、小樽ガラスのお店がたくさんありました。

 

その中でも一番印象に残ったのは、北一硝子というお店。

月見うさぎのゆらゆらグラスを販売されていました。

 

月見うさぎの名前のとおり、前方の丸い穴からのぞき込むと奥のうさぎが見えるというものです。

とっても可愛い!

 

他のお店では、ガラスペンや液ダレしない醤油差しなども販売されていました。

ガラスペンの試し書きコーナーがあったのでしてみたところ、なんだかボールペンより字が上手に見えるような。

小樽では小樽運河の絵葉書などが売られていたので、ガラスペンを買って旅行先から家族に手紙を書いたりしても楽しそうですね。

 

小樽運河散策、魚真でお寿司

その後、小樽運河を散策しました。

本来の予定では、夜まで散策してライトアップを見る予定だったのですが、それほど広くなく30分程度で見て回れました。

運河を見ながらゆったり散歩するのも良いですね。 

 

 

時間は早いけれどもう夕食にしようということで、運河から5分程度の場所にある魚真というお寿司屋さんへ。

 

せっかく小樽に来たのだからお寿司を! と思ったのですが、当日乗ったタクシーの運転手さんに「小樽ではお寿司ってどこがオススメですか?」と聞いたら「小樽で寿司は食わんほうがいいよ」という返されたのが衝撃的でした。

観光地は観光客向けのものであって、地元民は別の場所で食べるとのこと。

た、確かに…。でもそんな身もふたもない…。

そんな衝撃の言葉を聞いてしまった後ですが、せっかくなのでやっぱりお寿司屋さんに来ました。

 

こちらの魚真というお店は食べログの点数が3.55と高評価

しかしちらほら「接客態度が悪い」と書かれていて戦々恐々の訪問でしたが、確かにどの店員さんも愛想はなかったです…。

ただ、ネタは大きくて美味しいお寿司でした。

注文した「魚真にぎり」は15貫と土瓶蒸しのセットで2,700円。付いてきた土瓶蒸しも美味しかったです。

 

有名店なのか、開店の16時の段階で3組待っていました。

私たちが帰る頃にも続々とお客さんが入ってきていたので、行くときは早めの時間帯にするか予約をした方が安心のようです。

 

魚真 (うおまさ) - 小樽/寿司 [食べログ]

 

 

これにて小樽観光は終了です。

小樽にはオルゴール堂、ガラス館と見応えのあるショップが色々あって、見ていてとっても楽しかったです!

明日は富良野観光編です。